屋根の雨漏り修理を施工した後に散水する理由

実際に雨が降っているときの雨漏りは、なかなか修理できません。雨がやんでからの作業になります。連絡は雨の日でも可能ですから、工務店に連絡しましょう。工務店の都合によって、予約になる場合もありますし、雨天が続けば作業は遅れてしまいます。

覚えておきたいのは、雨の日でも雨漏りの確認は可能だと言う点です。屋根から雨漏りしているのを実際に見てみないと、具体的名被害は推測するのが困難です。工務店の人は雨漏り修理は確実に行なえますが、雨漏りの原因を特定できるとは限りません。実際に屋根に登って調査してみて、孔や隙間が発見されれば、その場所が雨漏りの原因箇所だと分かりますが、孔や隙間が見当たらないと原因を特定できないからです。

雨漏りしている現場を見てもらえれば、水滴の量や色、さらには流れるスピードなどを把握できますので、どこから落ちて、どこを流れているのか把握しやすくなります。屋根で見つかった隙間をコーキングして雨漏り修理を済ませたら、コーキングが乾燥するのを待ちます。理想的には早くても翌日ですが、屋根に散水します。散水は意図的に水を撒く行為であり、屋根から孔や隙間を通って水が流れ落ちていかないかをチェックできます。

散水しても、建物の中で水滴が落ちずに、天井裏や壁の内部を水が流れ落ちてい音も聞こえなければ、雨漏り修理は完了です。散水で雨漏り修理の完成度を確認すると言っても良いでしょう。散水で水が流れ落ちてくれば、原因を探して、丁寧に修理を行ないます。

Filed under: 住宅関連, 埼玉, 外壁塗装Tagged with:

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website